朝ドラに登場するマスコットキャラクターについて

朝ドラでは人物に加えて、様々なマスコットキャラクターが登場しています。中でもおちょやん以降は連続で登場しているようです。今回はそのオリジナルキャラクター達をまとめました。

本来であればNHKの公式発表を引用したいのですが、放送終了により公式サイトやSNSアカウントが無くなるまたは無くなってしまった作品があります。その作品については、2024年9月現在で閲覧可能かつ出来る限り信頼性のあるものを引用して紹介します。

※引用リンクは全て外部サイトです

2020-2021 おちょやん
  • 千代猫
  • 黒衣犬
  • 鶏のお父ちゃん
  • ねずみ

キャラクターデザインは犬ん子さんです。

2021 おかえりモネ
  • コサメちゃん
  • 傘イルカくん
2021-2022 カムカムエヴリバディ
  • カットリくん
2022 ちむどんどん
  • シーサー(仮名)
  • シークヮーサー(仮名)

※NHK公式等での情報が無いため仮名としています。また、同様の理由で個人のポストを引用しました。

2022-2023 舞いあがれ!
  • ばらもん凧
2023 らんまん
  • 槙野万太郎
  • 槙野寿恵子
2023-2024 ブギウギ
  • マチ子ちゃん(仮名)

※姿が酷似していますが、NHK公式等で「OPの人形=マチ子ちゃん」と断言していないため仮名としています。

2024 虎に翼
  • トラつばちゃん
2024-2025 おむすび
  • comeppi(こめっぴ)
https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1836544525239808038?t=cyTIkzx6PTAKV1vT1VOFbQ&s=19

2025年前半に放送される朝ドラ『あんぱん』ではこの流れを踏襲して番組オリジナルキャラクターが制作されるのでしょうか、それとも『ゲゲゲの女房』の鬼太郎や妖怪達のように本物が登場するのでしょうか。

このように、キャラクターに注目して朝ドラを観てみるのも面白いかもしれません。